オフ会Topへ


★★★ おさむさん結婚式オフin延岡 ★★★
2008年04月13日(日)

深夜遅くまで盛り上がった翌日、

ちょっと天気が悪くなってきて、雨が降り始めましたが、

今日は、みんなでツーリングがてら帰福です。






/ 昨日2次会から合流の龍陸号。

↓一番奥には、
1台でここのソアラ全部買えちゃう?ハマーがおりました。

まずは、高千穂方面の、トンネルの駅へ向かいます。


8台+1(つかさんのレンタカー)のツーリングです。


後ろからの眺めは最高です。

写真撮りまくりです。

ほとんど、8台隊列はくずれることなく、
ツーリングできました。


雨がやんでくれると、いうことなしなのに。。。




で、オフで2回目な、トンネルの駅に到着です。





前回はなかった、東国原焼酎。

そのまんま東の力、おそるべしです。

列車内で、昼食を取ることにしました。











/ 宮崎地鶏の親子丼。

↓お酒が入っているかのようなグラスの「水」です。

食事を終えると、小降りだった雨も、

少しやんできたので、撮影タイム。

ハットリさん。

Blueさん。

昭和の男さん。

ヒロキンさん。

龍陸さん。

まる助さん。

トミー。

まー暴さん。

そして、

つかささん。

V6 3.7L のスカイラインクーペ。



ローターでっかいです。

18インチホイルでした。




そして、次は、阿蘇、大観峰へ向かいます。

宮崎の地元、ハットリさんの先導で、

9台の隊列のまま、ずんずん、


えんえんと、進んでいきます。

いやぁ、なんだか遠い。。。


って、ところで、

なかなか止まない雨ですが、

撮影は、雨天決行です。

だいぶ、小雨なときだったので、ちょうどよかったかも。

8台つらなったソアラは、何度見ても、にんまりします。

ただ、山道だけに、周りの視線が一切なく、
ちょっと、さみしかったですが。

そんな、山道をさらにひたすら、進んで、


ぼちぼち、大観峰に近づいてきたころ、


かなりの見晴らしのいい景色のはずが、、、

濃霧、、、というか、雨雲?の中です。(T-T)




大観峰に着くと、雨もやんでいて、ラッキーでした。

ときおり、雲がやってきて、
霧の中にいる感じになりましたが、

傘はいらないくらいでしたので、撮影しまくりでした。

ずらっと、ソアラが9台。

そう、ここで1台増えました。

福岡から、インギーさんが合流です。

撮影している姿が、かっこいい~。


スピスタ九州Tシャツも、作りましょう。

という話が、現実味を増してきました。

9台をスリーショットずつ、ちょっとローアングルで。



左から、インギーさん、まる助さん、まー暴さん。


べたべたな、3人です。

左から、龍陸さん、ヒロキンさん、Blueさん。


Blueさんも低いのに、他の2人が低すぎなんです。

左から、昭和の男さん、トミー、ハットリさん。


トミーは、意外と高いはずなんですが、
写真正面だからか、低く見えちゃってます。ラッキー(^-^;

せっかくなので、少しくらい見えるかもと、
大観峰の展望台の方へ歩いていきました。


しかし、見事な雲の中で、何にも見えずでした。

←すぐそこの、人影もご覧の通り。

天気がいいと、かなり見晴らしがいいのですが。。。

せっかく、阿蘇にきてもらった、
よっぴさん、つかささんに、絶景を見てもらえずでした。

展望台から戻ってきたら、
雲が流れて、視界が良くなりました。

タイミング、わるっ。



第3駐車場は、天気のせいもあって、ガラガラで、
ソアラを簡単に並べることができたのです。




デジカメズームで遊んでみます。。。
肉眼では見えないナンバーも、
はっきり読み取れ、デジカメが望遠鏡代わりになります。




そして、あとは帰福コースです。

日田ICから高速のって、山田PAで小休憩。


高速乗る前に、給油した組は、
山田PAまで爆走しておっかけました。

が、さすがに追いつかずでした。

あとから聞くと、給油なし組も、爆走だったらしい。




太宰府から都市高速に乗って、
福岡の中心、天神を爆走中。

青と黒の派手なガルソアラ2台にはさまれている
トミー号です。

助手席には、よっぴさんです。
マフラー音がうるさくて、会話がしにくかった(汗)

やっとこさ、到着、福岡のホテルです。

鹿児島のヒロキンさんが
わざわざ福岡まで北上してきてくれたのです。


よっぴさん、まる助さん、ヒロキンさんと、トミーが宿泊です。

福岡のホテルに泊まるのは、初めてかも。


飲んだら乗るな、乗るなら飲むな、でしたっけか、

福岡だけに、飲酒運転は、絶対にダメとです。


嫁の送り迎えもダメとです...orz (龍陸さんがうらやましい)




一旦、家に帰る組の、
龍陸さん、まー暴さん、インギーさんらの到着を待って、

いよいよ、よっぴさんとともに、屋台へ出かけます。

博多の中洲の屋台、、、


ん~、日曜の夜なせいか、数が少ないような。。。

よし、長浜に行こう!

ってことで、長浜に来ました。

ここで、仕事を終え、下関から駆けつけてくれた、

にっきぃさん登場です!


いつも、ぴっかぴかで、シブすぎです。


シビックフェリオのドアミラーウインカーの
常時点灯がお洒落です。

若大将だったけっか、
そんな屋台のマスターは、とても面白い人でした。

面をあげるときの芸も、面白く、動画で撮ってみました。

屋台のマスター 動画 約5秒(690KB)


シメのラーメンは、ナンバー1って屋台にて。


ラーメン1杯、500円でした。

みんな、もうおなかいっぱいで、誰も替え玉なしでした(^-^;



よっぴさん、
博多とんこつラーメン、いかがでしたでしょうか?

次は、麺の固さは、バリカタでいっちゃいますか?(^-^)

帰福ツーリングに、屋台にと、とても楽しいオフ2日目でした。

わざわざ、福岡まで来てくれたヒロキンさん、おつかれでした。
翌朝3時にホテルを出たそうな。。。
ほとんで寝てないようですが、無事に鹿児島まで戻られて何よりです。

極少数になりますが、3日目へ続きます。。。