![]() |
今日は、まる助さんとこで、ブレーキのプチオフです。 UCF30セルシオブレーキキットが完成したということで、 第一号をボクのソアラに。という、 なんともありがたいプチオフなのです♪ 集合時間まで余裕たっぷりなのと、 道中、あまり混んでる気配がなかったのと、 たまには、した道の具合を確かめてみようと、 ひさびさの、した道で、向かいます。 ←マリノアシティの観覧車を眺めつつ、 / 海沿いをドライブしつつ、 ↓まる助工房へ到着しました。 キット一式が並べられており、まずは感動の瞬間です! |
![]() | ![]() |
![]() |
シリアルナンバー「001」番を頂けました(^-^) |
![]() |
と、早速、 持参した耐熱ゴールドでの塗装を始めます。 角材って便利ですね〜。 まる助さんとこは、 なんでもあるので非常に作業がしやすいです。 テキトーにマスキングして、 プシューっとスプレーしてゆきます。 初めての耐熱ゴールドなので、 色味がどうなるのかドキドキ。 変な色だったら、耐熱シルバーに変更する予定。 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、塗装を始めるや否や、 突然の雨。 一旦ガレージ内に撤収しました。 雨がやむまで、プロとアマの違いでも(^-^; / 丁寧なマスキング、すばらしいです。 ↓それにくらべ、テープをそのままペタっとべたづけ、 ん〜、テキトーだ(^-^; しかも、マスキングテープじゃなく、実は、養生テープ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
雨は、通り雨だったようで、すぐやんでくれました。 塗装再開です! |
![]() |
塗装に夢中になっている間に、 まる助さんは、サクサクと作業を進められていき、 フロントのキャリパーを撤去、 バックプレートの切断、 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、 あっという間に、 ブラケット装着! このあたりで、 まー暴さんという強力な助っ人が登場しました! 来て早々、力仕事で、 サクッと社外アームを切断してもらいました(^-^; いやぁ〜、難所でした。下手に社外にしてるといかんね。 さらには、六角レンチのお買い物までしてくれて、 ほんと助かりました! |
![]() |
難所を乗り越えている間にも、 リアにも取り掛かって、作業は進んでゆきます。 |
![]() |
と、ここで、また雨。 かなり強い雨です! ・・・作業中断です。 スーパーターボ号の屋根からは湯気が出てます。 ボクの屋根と比較して、 黒系のボディは、やはり熱吸収がすごいんですね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ちょっと今度は、長めの雨でしたが、 やんだとたん、日照り絶好調になり、 かなり暑く、作業には辛い天気です。 キャリパーは、とりあえず塗装完了です。 ←色の具合の比較。 左から、サンドブラスト、耐熱シルバー、耐熱ゴールドです。 塗装はスプレー持参で塗ったので、無料です。 角材借りたり、塗り方とか教えてもらったけど(^-^; |
![]() |
よーやく、片側、ほぼ完成。 そして、もう片側の作業の半ば頃、龍陸さんが登場。 12万円のポロシャツが輝いていました★ そして、両側とも作業を終えました。 雨が降ったり、日がふったりで、大変でしたが、 無事装着完了です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
晩御飯へ出発する直前に、集合写真をパチリ。 一台ずつの写真はおろか、 集合写真も撮り忘れるとこでした。 まー暴さんのソアラは、 デュアルマフラーに変わってたんですが、 見事に盗撮し忘れました。 あ、ここで、Blueさんが登場です! ・・・ソアラじゃなかったけど。 仕事が終わって駆けつけてくれました。 |
![]() |
今日は、自分のソアラの足ばっかりを撮りまくってました。 素敵なアクセサリーがついた足になった感じです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
みんなで近くのジョイフルへ、 晩御飯に行くことにしました。 |
![]() |
話は尽きることなく、あっという間に時間がたち、 解散となりました。 龍陸さんの、野望話が実現するといいなぁと期待してます。 あと、バーベキューオフも楽しみです。 |
![]() |
龍陸さん、まー暴さん、とボクは同じ方向なので、 3台のプチツーリングで帰宅です。 今回は、帰りも、した道でした。 マリノアシティの観覧車の綺麗なイルミが素敵でした★ |