![]() |
ハーフクリアテールが完成したということで、 まる助さんとこへ、テールを取りに行ったら、 4台集合しちゃいました(^-^) 純正エアロバンパー VS オズバのバンパー オズバ2台って、めずらし〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
左から、トミー、龍陸さん、アイダさん、まる助さんです。 リアビューは、 羽なし、純正羽、 GTウイング、GTRウイングと、さまざまです。 アイダさんは、オズバの羽から、湾岸羽をへて、 GTウイングへと変貌してました。 あ、オズバのフロントバンパーも補修して綺麗になってる。 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、今日は、作業する予定はなかったのですが、 ブレーキのエア噛み症状の悩みに関して、 キャリパー交換時に、 パッドを入れ忘れてエア抜きをはじめ、 ピストンがかなり出てしまった、 左前のキャリパーの状態を疑ってたら、 交換してみる?と、神の声。 早速トライさせてもらいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
が、やっぱりキャリパーは問題なかったようで、 エア噛み?症状は治らず、 また、金キャリパーに戻しました(^-^; |
![]() |
アイダさんのGTウイングに興味深々のボクは、 トランクをあけてもらって、まじまじと見させてもらいました。 ら、何やら、なつかしー棒が出てきました! まる助さん自作の、トランクダンパー(つっかえ棒ともいう) ちゃんと穴があって、 トランクにピンが出ていて、固定できるという、 すぐれもの。 旧、まる助さんの黒ソアラだけに、なつかしさ満点です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、そんな、アイダ号ですが、 ラジエターのリザーブが空であることが判明。 ラジエター本体も、かなり液がなくなっていました。 グットタイミングで、つい最近、ラジエター破損して 交換した龍陸さんが、LLCを持っていました。 |
![]() |
ラジエターが2年しか持たなかった、龍陸号。 今まで、全然気づかなかった、ホイルキャップ。 ソアラマーク入り。 10ソアラのホイルキャップから取ったものらしい。 ぴったしはまって、決まってます。 今日、その面(ツラ)合わせに、 まる助さんに、加工を依頼して、施工してらっしゃいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、室内も、何気にみてて、 レカロのセミバケに座らせてもらいました。 |
![]() |
ん〜、固い。 純正シートになれてしまったせいか、 セミバケなんですが、、、きついっす。 もうフルバケには、耐えれそうにない体になっちゃいました。 ふかふか純正がいいです♪ と、ドアのアームポケットの生地が、目につきました。 純正? なんか特殊な感じがします。。。 純正らしくなくいい感じです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
帰りは、同じ方向な龍陸さんとランデブー。 写真でも撮ろうかと、龍陸さんに前に行ってもらったら、 追いつけず(^-^; クラッチ滑ってると、大変です。 前につかまったようで、よーやく、なんとか激写できました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
BBQオフの会場の下見がてら、 龍陸さんちにお邪魔した際に、 龍陸さんから、「スーパーハイオク満タン」を頂きました! ソアラに入れると46馬力アップするらしい。(嘘) BBQオフが楽しみです♪ |
![]() | ![]() |
![]() |
3.0GT Limited のハーフクリアテール。 メスは最小限なので、キズあとも目立たず、 (裏側なので、まったく気にならないんですがね、 それでもこだわって、 いいものを作ってくれるのがまる助さん) いつもながらの最高のできです。 ちなみに、3.0GT Limitedのテールエンブレムは絶版です。 |