![]() |
龍陸さんはお仕事へ。 まる助さんは帰宅。 で、おさむさん、 グレートタイヤマン☆さんが残っておられました。 おさむさんが夜7時に福岡空港へ 奥さんを迎えに行くそうで、 それまで、暇してるらしく、 おさむさんを連れまわすことにしました(^-^) グレートタイヤマン☆さんは、明日行くらしい、 (さすが、学生。平日遊べていいな〜) |
![]() | ![]() |
![]() |
モーターショーにでも行きましょうと。 あ、リッチーさんの家の横を通ると思って、 リッチーさんに電話したら、 会社の忘年会旅行で、福岡にいませんでした(^-^; で、会場のマリンメッセが見えてきたら、渋滞しはじめ、 見事に、駐車場が満車で、 空車待ち渋滞でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ちょうど、まる助さんも空車待ち状態に居て、 なんとか、みんなバラバラになりつつも、 駐車することができました。 入り口までの人の列も、なかなか多かったです。 モーターショーってそんなに大人気なの? ボク(トミー)は、モーターショーは初めてで、 今年がどんなものなのかさっぱりわからないですが。 |
![]() | ![]() |
![]() |
前売り1100円で、当日1300円なり。 |
![]() |
お、あの行列からは、比較的すいています。 車が少なくて、通路が広いからかな? |
![]() |
フェラーリ。 ついつい、足回りを見てしまいます。 20インチでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
でっかくて、ごっつい車。 ボンネットは、1本ダンパー支えのようです。 触っちゃダメよ、でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
戦闘機? ほんとにステルス? これだと、速度違反してもばれないのか? |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
モーターショーのいいところって、 触れるところだよなぁ。と、 一生、買えそうにない、 買う気もおきない(強がり^-^;)車らに 乗り込んでみます。 ドアの厚みがソアラ以上ですね。 インパネが、ちょっとお洒落な感じ。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
こんな感じで、通路は比較的すいすいです。 |
![]() |
人ごみがある、もしや、キレイなお姉さん? と思ったら、チープな車でした。 これって20万くらいの車でしたっけかね。 まる助さんが、3ケツに気づかれました。 ほんと、車ではなかなかなさそうです。 これも、節約のため?? |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
と、こちらは、普通の市販車。だと思う。 ダイハツ、タント。 ピラーレスなので、でっかい荷物積みやすそうだなぁと。 後部座席の足元も広々です。 リアの窓が全開しないのが、いけてないです。 視認性は、かなりいいかも。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
モーターショーに似つかわしくない? 旧車もありました。 時代を感じますね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
そんな旧車の後継機となるか!? NISSANの赤い車。 あ、NISSANブースは、向こうでした(^-^; トヨタのFT-86コンセプト。 |
![]() | ![]() |
![]() |
いつぐらいに市販されるんでしょうね。 スポーツカーブーム再来するといいなぁ。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
こっちは、レクサス、高級スポーツカーじゃ! と言わんばかりの、大迫力。 お尻は、ちょっといけてない感じですが。 まぁ、かっこいいんじゃないでしょうかね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
「展示車両は、実走した 試作車(プロトタイプ)です」 と、実際に走行した車両らしく、 ローターにそんな後が感じられました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
お! エンジンの模型がある〜! って、近づいて見ると、ほんとに模型。 実物のカットモデルとかだと、すごさを感じるのですがねぇ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
一人乗りの、車? バイク? とりあえず、コンセントで充電できるようです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
そこまで高級ではなく、現実味のある価格な、 コンパクトカーな、外車たち。 |
![]() | ![]() |
![]() |
黄色の車より、 こっちの白の方が楽しそうです。 ブーストメーターがドンと付いてましたし。 |
![]() | ![]() |
![]() |
おなかすいたので、お昼ごはんに出ました。 福岡モーターショーのいけてないと思うのは、 会場がバラバラなところ。 国際会議場へ向かいます。 マリンメッセからは、屋根づたいで、 目と鼻の先だったので、 あ、これなら許容範囲かなと思いましたけど。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
数点あるうちから、一番人の列が少ない、 ごろ馬カレーにしました。 700円にしては、かなり少量。 ま、お祭り事のお店ってこんなもんすかね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
西日本工業大学。 原チャリの、 あのちっこいバッテリーで動くんだとさ。 さすが、かなーり、ペラペラなボディです。 超軽量化ですね。 たぶん、ホームセンターで売ってる、段パネルです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
あ〜、なんか学生時代のちょっとした学会のようです。 |
![]() |
なんか、ボートみたいです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
燃費が、すごすぎ。 |
![]() |
こっちも、すごい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ソーラー、めっちゃ必要なんすね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
これで、123馬力ってすごいんじゃないっすかね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
現存最古の車も展示されてました。 |
![]() |
水素の燃料電池体験コーナー。 |
![]() |
水素自転車! 自分でこぐのがエコやろ。とおさむさん。 |
![]() |
クラッシックカー展示→1Fとなっており、 1階に下りてみると、 RとZがありました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
オーナーズクラブのステッカー。 個人所有の借り物でしょうかね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
マフラー、 |
![]() |
縦2本出しなんだ〜。 |
![]() |
S800。こちらはナンバーついてるので、持ち物でしょうね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
2000GT。 |
![]() | ![]() |
![]() |
こちらも、普通にナンバーついてる。 てか、希望制じゃなくて、「2000」ゲットしてるし。 |
![]() | ![]() |
![]() |
かわいらしいっすね。 |
![]() |
今発売で、このネーミングなら、 800馬力なのか!ってな感じかも。 |
![]() |
部品会社の展示もあり、 |
![]() |
機会好きには、面白い内容です。 |
![]() |
帰る途中、かわいらしいキャラクターに出会いました。 なんのキャラなのでしょう? |
![]() |
場所をかえて、お茶することに。 箱崎のドンキです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
モスバーガー。 |
![]() |
その後、まる助さんは、家族の忘年会で、帰宅。 ボクはおさむさんを拉致ったまま、 セコハン市場へ。。。 行く途中の、国際線。 出発ターミナル。(2F) 奥には、交番。パトカーもあり。 写真撮って、速攻逃げました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ぐるっと回って、1Fの到着ターミナル。 ここって、グルグル回れそうです。 ただ、交番あるけど(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
国際線の出入り口には、日産純正部品があります。 もう、何年も前に、キャリパーOHキットを買いにきたような。 |
![]() |
そして、セコハンに到着。 RX-8のオフ会があってました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
今度は、ヤマダ電機。 屋根あるしね。 |
![]() |
そして、お茶しまっしょっかと、 なぜか、エッソ。 |
![]() |
ぼちぼち、お迎えに、、、 と、福岡空港国内線。 |
![]() |
ここで、龍陸さんが駆けつけてくれました。 |
![]() |
雨がひどくなってきたので、人間は、屋根の下へ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
何気に、おさむさんって車高、低っ。 |
![]() |
おさむさんは奥さんと、 ラブラブデートに行ってしまわれたので、 ボクは龍陸さんとラブラブ後夜祭? |
![]() | ![]() |
![]() |
プーケットビールに、 タコライス、エビフォー。 写真撮り忘れましたが、生春巻き。 どれもおいしいです。 ボクだけ飲んでしまって、 いつも龍陸さんには感謝してます。 |