![]() |
朝6時前に、暖房器具の音で起こされ、 (施設の方から、聞いていましたが、すごい音でした) 朝の掃除の前まで、ちょっと散歩に。。。 |
![]() |
13台のソアラがずらり。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ん?トラブルっすか?龍陸さん いや、リップをタッチアップ中でした(^-^; この車高でガンガン行っちゃうので、 リップは消耗しまくってます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
20インチと19インチ。 メッキだし、でかいし、迫力ありますね〜。 |
![]() |
朝からすでに何やら部活が始まってました。 若いってすごいですね。 でも、おじさんなボクらも、 6時50分から、朝の掃除です。 渡り廊下が当番でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、7時15分から、「朝の集い」 ラジオ体操しました! 何年ぶりだろう? 何十年ぶりって方も居たのでは? 若干、どんな動きだったか忘れてたりしました。 龍陸さんは、見事に鏡になってました。 他の前の方々は、鏡にはなれておらず、 ここでも、さすが龍陸さんって感じでしたね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
朝の集いが終わり、 指導者から今日のスケジュールが伝えられ、 食堂へ、朝食に行きました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
朝食をすませ、部屋に帰って、布団を片付け、 荷物をもってソアラの元へ。 すると、ブレーキのピストンが固着したっぽい、 グレートタイヤマン☆さんが、 色々な方の協力のもと作業が行われています。 工具が出てくるたびに、興味津々な、 工具マニアがいらっしゃいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
それにしても、全国のツワモノらが一致団結しての作業 この工賃は、めっちゃ高いですよ〜、 グレートタイヤマン☆さん(^-^) |
![]() |
あれ、こちらもトラブル? いや、ちょらブル? ではなく、グリル交換のようでした。 前期のピッカピカのグリル。すごい! こんなに綺麗なら、前期の方がかっこいいかも。 |
![]() | ![]() |
![]() |
金ソアラさんの内装を拝見させてもらいました。 スープラのシートの革張替えだそうです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ん、このスイッチは何? 前期には、パーキングスイッチというものがあったそうで、 どこかのライトが点灯するらしい。 教えてもらったんですが、もう忘れてしまいました(^-^; こんなんだから、入賞できないんすね(^-^; ↓ボクのもメクラあるはずですよ、とのことで、 見たら、ほんとにあった。メクラ。すげっ! |
![]() | ![]() |
![]() |
あと、グローブボックスのメーターパネル、 HKSのが結構有名ですが、こちらは、自作? かと思ったら、なんとSARD製。 わざわざ、引っ張り出して、見せてくれました。 こんなのあったんすね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、ここで、一般客登場。おこちゃまと。 なにやら、撮影されてます。 さすが、ガルウイング、すごい人気。 |
![]() | ![]() |
![]() |
こちら、リッチー号。 サイドクリアウインカーがキラキラ。 フロントも、キラキラ☆技ありパーツでした! |
![]() | ![]() |
![]() |
撮影しまくってたら、 龍陸さんをはじめ、各部屋の数名により、 部屋の退出点検もなんとか終わったそうで、 (布団の畳み方とか、かなり厳しいらしい) このまま退所となりました。 退所前に、記念撮影しましょっか?と、 |
![]() |
パチリ。 |
![]() |
退所し、まずは、すぐ上の仙酔峡に行きます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ずらっとソアラが並んで、 野焼きの方々から大注目でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
野焼き目当てで来る人もいるそうですが、 灰が降ってきて、最悪です。 ビッグな方々から、カメラ撮影され、 超ニヤケのトミー。 気づいてくれてうれしいです! |
![]() | ![]() |
![]() |
ん、なんだかリッチーさんのリアウインドウが違う。。。 お!これまた技ありパーツがついていた! ↓こちらは、とし坊さんのテール。お洒落です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
硫黄臭は、風向きのせいか、ほとんどしませんでしたが、 野焼きの灰、煙がすごいので、 阿蘇火山の火口に行くことに。。。 |
![]() | ![]() |
![]() |
一瞬、青少年交流の家のそばで、縦列駐車して。 |
![]() |
ボクは、グレートタイヤマン☆さんが、 ブレーキが不安なので、 すぐ近くの親戚の家に置いておくということで、 ついて行って、助手席に乗せて、 阿蘇火山の火口に向かいました。 |
![]() |
遅れを取り戻そうと、ぶっ飛ばして、 追い抜きまくってたら、 捕まってしまいました。。。orz 急がば周れ、ですね。 気持ちを切り換えるため、 記念撮影でもして、安全運転で、火山へ向かいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、到着。 するや、4人のっけて、登って〜と、 アイアイサーと、 乗り合いで、登ってゆきます。 ロープウェイは、一人1000円。 有料道路は、一台560円ですのでね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
風向きがよく、 硫黄臭もあまりしませんでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
なるほど、これに登れば、 / こんな感じに撮れるのか。 ↓で、お願いして、撮ってもらいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
←ヨッチャンが居ない? 実は、立て札の間に隠れてます。 いや、その隙間から、パンチラを狙ってました(^-^) |
![]() |
すぐそばに、お願い地蔵さんがありました。 つよしさんが、何やら真剣にお願いごとしてました。 "20"円のお賽銭にて。 |
![]() |
防空壕? あ、急な噴火から、身を守るためかな。 結構屋根が低く、175cm以上の方は頭あたりそうです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、お昼ごはんは、がばいさんの提案の、 最強こってり、熊本ラーメンとやらに決定。 ちょうど、熊本IC手前なので、帰り道ですし。 |
![]() | ![]() |
![]() |
駐車場に入りきれず。 って、そりゃそうですよね。押しかけすぎですよね(^-^; なんとか路駐できました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
まじ、こってりでした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
お昼を食べ終え、 あとは、高速乗って、帰福です。 |
![]() |
高速乗って、すぐの北熊本SAを最終集合場所とし、 ここで、とりあえず、解散となりました。 金ソアラさん、ちょあらさんが出発です。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
まる助号の助手席に、助手の「ゆーじ」さん、 じゃなかった、「しばちゃん。」発見! 激写しました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
渋滞気味ですが、 複数車線のソアラらんでぶ〜は楽しいです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
/ よーく見ると、手がいっぱいでてるんですが、、、 小さくて見えないか、、、 |
![]() | ![]() |
![]() |
トリミングで拡大してみましょう。 すると、ほら、しばちゃん。に夢中な、まる助さん以外、 みんな手を出してくれてます!!! 写真撮ったあとに、見直して気づきました! 手を伸ばして撮った甲斐がありました。 みんなありがとう!!! こんな写真が撮れていたなんて、うれしいっす(T-T)/ |
![]() |
渋滞が激しく、まる助さんが、先をゆく、 ちょあらさん、金ソアラさんに連絡をとってくれ、 ちょあらさん、はまり中。 金ソアラさん、南関で降りて、スイスイとのことで、 ボクらも降りました。 が、しばらくして、今一度連絡をとってみると、 事故渋滞だったので、今はスイスイとの情報。 再び、高速乗って行くことに〜。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、ボクは帰宅し、 どんぶり号に乗車。 龍陸邸に行くと、 下関から、にっきいさんがいらっしゃいました! |
![]() | ![]() |
![]() |
集合場所まで乗り合いで行き、 宮崎から、おさむさん登場!! |
![]() | ![]() |
![]() |
まる助さん幹事の、 打ち上げは、食べ放題、飲み放題でした! |
![]() | ![]() |
![]() |
「ゆーじさん」大作戦にて、 にっきいさんが苦しめられ、 |
![]() |
こりゃ、飲まないと、と。 飲酒運転覚悟で、飲み出しました〜! なんてのはウソで、ホテルを予約するという、 にっきいさんの行動力には驚きました! |
![]() |
そして、仕事を終え、急いで駆けつけてくれた、 ヘタレ20さん。 先輩にっきいさんから、仕返しと言わんばかりの 「ゆーじさん」大作戦に苦悩です。 昨日は、試験の助手の「ゆーじさん」という面識のまま、 帰宅されてましたもんね。 この溶け込みように、びっくりだったことでしょう。 そして、答えは、思いがけなく発せられました。 超天然な、まる助さんに、みなさん大爆笑(^-^) |
![]() |
あっという間に、時間はすぎ、 一次会終了。 どんぶりさんが帰宅されることになりました。 すると、ここで、つかささんから入電! ビッグ対談が始まり、激写されまくってます。 ↓どんぶりさん、安全運転で気をつけて帰ってね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
二次会は、長浜の屋台でした。 楽しい宴も、これにて閉幕。 |
![]() |
そして、はるばる4時間もかけて駆けつけてくれた、 おさむさんが、再び、4時間かけて帰宅。 |