![]() |
10月の三連休、中日。 いざ宮崎へ! 太宰府インター合流前、、、渋滞。 連休の影響でしょうかね。 そんな中、一番乗りはリッチーさん。 そして、まる助さんの黒ソアラを乗っていたアイダさんが オートポリスに行く用事があり、 CR-Xで日田ICまで一緒に。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、まる助さん、 まささん、 はしもっちゃんが到着。 いまさらかもですが、 まる助さんのホイールに日があたっていて、 黒色だと思っていたけど、 実は赤紫というか茶色だった。 そして、ディープリムでかっちょいい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
すでに山田SAに グレートタイヤマン☆さんが到着済みとのことで 山田SAへ向けて出発です。 鳥栖ジャンクションまでは、トロトロ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
大分道に入ってからは、スイスイ。 高速ツーリングは楽しい♪ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
山田SAに到着。 なんか改装中でしたね。 プレハブ的な場所に売店・トイレとなってました。 ガソリンスタンドは今まで通りだったかなと。 |
![]() |
グレート君、お待たせしました。 今回、ついていけるとこまでってことでしたが、 その意気込みがうれしいです♪ |
![]() |
ソアラ6台でのツーリング開始です! ここで、今回のメンバー紹介! ちょっとブレーキにスポットを当ててみました。 まささん。 34GT-Rホイールから、真っ赤なキャリパーが映えてます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
まる助さん。 いかついホイールの奥に黄金に輝き、 SOARERロゴが良く見えます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
はしもっちゃん。 も、黄金に輝き、 Brendoのロゴがお洒落です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
グレート君。 も、まささんと同じく、赤が映えてます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
リッチーさん。 輝く赤にSOARERロゴ、いいですね〜。 え〜、トミー号は、私本人でして、写せず(T^T)です。 リッチー号のつやつやボディーにチラっと映ってますが、 キャリパーまでは映っておらず、 まだまだカメラの修行が足りません。 |
![]() | ![]() |
![]() |
普段、走っている際の姿って、 めったに見れないので、 自分のホイールが回っている姿は、 新鮮ではなかったでしょうか? こんな感じで、楽しくツーリングしていき、 |
![]() | ![]() |
![]() |
由布岳PAでトイレ休憩。 |
![]() |
おさむさんから、 延岡までの快適最短コースを まる助さんが聞いていたので、 |
![]() |
米良ICでおり、軽く昼食。 まだ大分なのに、早くもチキン南蛮を食しました(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、延岡へ向けて出発したところ、 すぐに、はしもっちゃんがスローダウン。 エンジンが急に吹けなくなったそうで。 |
![]() |
かぶったのかな? セルを回すも、初爆がありません。 点火できてなさげです。 が、トランクあたりから いつものうるさい音がしないことに気づき、 燃料ポンプ動いてないんやない? |
![]() |
ってことで、バッ直で、刺激を与えてみます。 もともと、バッ直的な配線にはなっているんですが、 配線の劣化、断線等も考慮し、もろバッ直をトライです。 でも、配線とか工具とか、 さすが、はしもっちゃん、積んでました。 |
![]() |
しかし、結果は、残念。 まったく音がしません。 と、ここで、ジャッキある? →はしもっちゃん、リッチーさんが油圧ローダウンジャッキ。 →まささんは、なんとウマ。 フレアレンチある? →グレート君、「あります」 もう、みんな準備良すぎ! |
![]() |
外からの心臓への電気ショックで直らないなら、 開腹で直に刺激あたえてやるぜ! 燃料タンクおろそうや! と、一人次元の違う発言は、もちろん、まる助さん。 え〜、ここ、歩道なんですけど。 |
![]() |
しかも、となりには、お墓まであるんですけど。 停車する場所のタイミングが絶妙なはしもっちゃん。 そして、スマホなまささん、グレート君が、 何やら探してくれてまして、 アップガレージに、燃料ポンプ発見! ちょっと遠いかもやけど、買ってきちゃるぜ! と、ドナーを調達にかかりました。 |
![]() |
ただ、GTRポンプではなく、日産ラルゴ用らしい。 しかも、1980円。 だ、大丈夫なん!?と素人トミーは心配するも、 まる助さんは、なんとでもなるさ!と、 安心の心強い一声。 あう、あわないではなく、 あわせてみせるんだ!と、頼りになります。 |
![]() |
チャキチャキ作業がはじまりました。 あ、もうお気づきかもですが、 私トミーは、撮影係ですので、 みーてーるーだーけー、です(^-^; |
![]() |
だって、ドライブシャフトブーツが裂けて? もう周りはデロレロのぐっちょぐちょですよ。 この発覚で、はしもっちゃんへは、 ダブルパンチでした。 |
![]() |
みんなの協力のもと(トミーを除く^^;)、 無事、 燃料タンクとったど〜! |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、燃料ポンプとったど〜! |
![]() |
まるさんチェ〜ック! 給油口の蓋裏に貼ってあるはずの、 無鉛シールが、無残にもなぜか沈んでましたとさ。 |
![]() |
で、気になるポンプももちろんチェック。 バッ直してみますと、 |
お〜、回った〜! 直ったか〜?? と思われましたが、やはり音が静かすぎる、 そして、向きを立ててあげると、 ほぼ回転が止まっていきました。 やはりモーターがダメなようです。 ドナーに託すしか手はなさそうです。 | |
![]() |
と、そんなこんな、診断等をやっていたら、 グッドタイミングで、まささん、グレート君が帰ってきた! 早速、ラルゴ用ポンプに交換。 つ、ついた、スゲー。 はしもっちゃんは、ホースバンドも積んでいて、 それで固定して、 そして、動作チェックOK。 いちお、ジャンク品ではなく、 1週間保証対象品だったらしいですが。 |
![]() | ![]() |
![]() |
若干、ストレーナーの部分の位置が 違うような気もするんですが、、、 は、はいった、スゲー。 見ていて、すごく勉強になりました。 無事、ふっか〜っつ! お墓ともおさらばです(^-^) |
![]() | ![]() |
![]() |
停まった場所、 持ち合わせた工具、 ドナーが入手できた、 作業効率、 もう、すべてにおいて、噛み合いました。 ボクは写真撮ってただけですが、満足感にひたりつつ、 おさむさんちへ、向かいます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
特に急ぐ旅でもなかったのも幸いです。 BBQできる時間に到着すればよかったので。 |
![]() |
基山出発が11時くらいで、 17時半頃、到着。 ソアラ、ソアラ、ソアラ。 7台が止まってます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、このおもてなし! お店かと思っちゃいましたよ。 喉が渇いていて、肉など待ちきれず、 とりあえず、乾杯☆ はしもっちゃんが、せっせと働いてくれます(^-^) グレート君のフレアレンチないと厳しかったもんね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
大根おろしまで準備してくださっているという、 いたれり、つくせりの、BBQです。 そんな大変な準備をしてくださっている、 奥様を待たずに始めちゃっててすみません。 ここでよーやく奥様も合流で乾杯☆☆ グレート君も、もう呼び出しはこないとのことで、 黒ビールから、本ビールへ(^-^) |
![]() | ![]() |
![]() |
まる助さんから、今話題のブツがまささんに。 お〜、かっちょいいねぇ ん、けど、時刻は分かりにくい!? そして、金グリはそう簡単には手に入らないよと、 あの不敵な笑みの、答えがコレでした。 針やピンセットを駆使して、ここからは自分で、でした。 O型のボクにこのような作業は、、、キビシー。 |
![]() | ![]() |
![]() |
と、盛り上がっている中、 下に1台車が来たようです。。。 って、まさかの、しぶちょー! |
![]() | ![]() |
![]() |
もう、来れないんだろう、 あのmixiのフリは、フリじゃなかったのかぁ、 と、みんな諦めかけていたころに登場、 |
![]() |
このオトコ、やはりタダモノではない。 盛り上がりは、絶好調、乾杯☆☆☆ |
![]() |
みんな、盛り上がりまくりで、 |
![]() |
ソアラな灰皿を落として 割っちゃった事件も勃発。 |
![]() |
会長に正座させられ、写真撮られる二人。 こうして楽しいBBQを終え、 |
![]() |
おうちにお邪魔して、部屋呑みへ。 でっかいテレビが2台、 と思ったら、 これはPC用のモニタで、大きいのがいいからと、 贅沢にも大画面テレビをモニターに!! テレビは壁掛けのこちら。 マンガ本もずらりと整理されていて、 本棚上には、なつかしいモノモノが。 |
![]() | ![]() |
![]() |
このパソコンルーム、たまんねぇ。 |