![]() |
昨晩は深酒することもなく、 みんなそこそこ睡眠時間もとれ、 朝ごはんをおいしく頂きました。 そして、近くの馬ヶ背に 行ってみようということになり、 出発。 |
![]() | ![]() |
![]() |
さくっと到着するかと思いきや、 |
![]() |
途中で、臨時停車。 電気が来ない! というトラブルらしい。 はい、はしもっちゃんです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
無事、処置ができたようで、 ツーリング再開。 南国らしい道になってきました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ツーリングの先導は、 ソアラがブレーキ固着で車検に間に合わなかった おさむさんが、バイクで先導してくれています。 奥様を乗せて、バイク気持ちよさそうです♪ |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、馬ヶ背に到着。 あと1台、スペースが足りず、で、 ヒロキンさんが空き待ちです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
とりあえず、馬ヶ背を見にいきます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
徒歩、5分かからないくらいでしたか、 絶景スポット到着。 |
![]() | ![]() |
![]() |
しかし、この先の絶景がスゴイ。 Great View! らしいです。 |
![]() |
徒歩2分くらいで、 グレートビューに到着。 先端は、舗装されていない、岩な感じですので、 足元にはご用心。 たしかに、絶景です☆ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
戻ってくると、空きができてましたので、 ヒロキンさんに移動してもらって、 整列完了! |
![]() | ![]() |
![]() |
絵になりますね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、隣接の日向岬グリーンパークだったかな、 に移動します。 |
![]() | ![]() |
![]() |
路面には、ブラックマークが付きまくっている、 そんな南国な道を進むと、 |
![]() | ![]() |
![]() |
到着です。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
綺麗な状態をたもってるakira君。 |
![]() | ![]() |
![]() |
とてもすっきり、2J、TO4Zタービンな はしもっちゃん。 ついつい、そんなエンジンルームに目がいきがちですが、 実は、リップが、木製っす! そう見えないから、誰も疑わない。 言ってくれないと分からないくらいの、出来っす。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、あえてエアロレスで、 しぶく攻めてきた、にっきいさん。 メッシュグリルも綺麗です。 なんといっても、全体ピカピカです☆ |
![]() | ![]() |
![]() |
どこまで進化しつづけるのか、 大迫力のヒロキンさん。 |
![]() | ![]() |
![]() |
まる助さん、にっきいさんの 真っ白なソアラ、そしてメッシュホイル |
![]() | ![]() |
![]() |
そろそろ、お昼の時間ってことで、 |
![]() |
チキン南蛮を食べに行くことに。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ちょうどお昼時間ってこともあってか、 駐車場がいっぱいでしたが、 なんとか停めることができ、 |
![]() | ![]() |
![]() |
おぐらのチキン南蛮を頂きました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、一旦ここで解散となり。 上り組、下り組で分かれることに。 給油をすませ、 |
![]() | ![]() |
![]() |
上り組は、高千穂峡に寄って帰ることに。 |
![]() |
わざわざ、 おさむさんが高千穂峡まで先導してくれました。 |
![]() |
高千穂峡を見学。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ボートは、30分2000円でした。 15時30分くらいでしたが、 もう予約で今日は受付終了でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ミックスソフト(マンゴー、日向夏)を食べて、 高千穂峡をあとにしました。 |
![]() |
上り組もここで解散とし、 あとは、好きなように帰宅ということに。 |
![]() | ![]() |
![]() |
複数台で走れば、宮崎も遠く感じないですね。 とても楽しい二日間でした。 おさむさん夫妻に大感謝です。 ありがとうございました! |