![]() |
新メンバー加入希望者から、お誘いを受け、 佐世保の長串山つつじ祭りに向かいます。 GWということもあって、みなさん用事が入ってるようで、 基山PAには、はしもっちゃんと2台。 |
![]() | ![]() |
![]() |
長崎道に入って、小城PAで休憩。 すっかり綺麗になったフロントガラスの奥に、 建設中だったダッシュボードが |
![]() | ![]() |
![]() |
完成しておりました! カーボン調でかっちょいい。 エンジンルームも相変わらず、すっきりで、 ブレーキも、ムフフな感じのようです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
川登に近づくと渋滞につかまり、 どうやら、有田陶器市の影響のようです。 川登SAで、正樹さんと合流。 |
![]() | ![]() |
![]() |
有田陶器市へ向かう方向と同じため、 しばらく、渋滞につきあい、 |
![]() |
佐世保の中心地を経て、 |
![]() |
佐々手前で渋滞にあい、 よーやく、長串山に近づいてきました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、到着。 第4駐車場に案内されました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
天気が良く、暑いくらいです。 会場に向かう途中、入場料一人500円を払いました。 つつじの季節だけ有料になるそうな。 レストランの無料ドリンク券を頂けました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、展示会場に到着。 今年は、エントリー台数が多く、いつもの芝生ではなく、 この駐車場になったそうです。 ちなみに、エントリー料は無料だそうな。 |
![]() |
早速、お誘い頂いたムーディーさんのソアラを拝見。 希少なラグジュアリーシートに、 これまた希少なレースカバー。 そして、7M純正5速! これはヤバイ! 年齢も若く、すごすぎ。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
いろいろな話で盛り上がっていますが、 せっかくなので、一通り、見学に。 |
![]() |
昭和を彩った名車たち |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
長串山つつじまつりは、 4月9日から始まっているようで、 今日、5月4日は、終盤。 そう、もうつつじは終わってました(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
レストランで昼食をとり、 遊具のコースターが気になったので、 子供にかえって、遊んでみました! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
かなりのスピードが出て、楽しかったです。 展望台のふもとでも、この眺めが拝めます。 |
![]() |
いい景色です。 |
![]() |
15時からの抽選会も終わり、 |
![]() |
一旦、ソアラを並べに第4駐車場へ。 まささんも来られましたので、 ソアラ5台となりました! |
![]() |
軽くツーリングがてら、 |
![]() |
平戸大橋に行くことに。 |
![]() |
ソアラ5台でのツーリング♪ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
平戸大橋でもイベントがあってたようで、 駐車場が結構埋まってました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
うちら同様に、長串山から流れてこられた方々もいて、 2次会会場ちっくに。 |
![]() |
ソアラを並べて撮りたかったので、 道の駅松浦に向かうことに。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
道もすいすいで、とても気持ちのいいドライブでした。 |
![]() |
海がすぐそばで、 のんびりできそうな公園もありました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ここで、解散となり、帰宅。 唐津あたりで、渋滞にはまり、 行きも帰りも渋滞に。 GW、あなどってはいけませんね。 |
![]() | ![]() |