![]() |
朝風呂も、朝食も間に合う時間には起きれないと思っていたら、 朝日が昇ってくる時間に目が覚めました(^-^; |
![]() |
そして、朝食。 |
![]() |
チェックアウトをすませ、 外にでると、 ハットリさん(もとスピスタ九州メンバー)が130Zで顔出しに来てくれました。 実は、昨日のオフ会場にも、仕事の合間に顔出ししてくれてました。 ハットリ号を引き継いでいる正樹さんが不参加なのが悔やまれます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
昨日のオフの「34台」から、 グレートタイヤマン☆さん、 コバさん、 ヘタレ20さんが 減りましたが、今日のツーリングだけに、 四国から、かっしゃ焼きさんが、参加です! わざわざありがとうございます。 綺麗なソアラで、7M TO4S搭載。 HKSのEVCの初期型がついている〜と、まる助さん。 マニアにはたまらない、Egルームです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
総勢32台のツーリングが始まります。 まずは、燃料給油組が先行して出発しました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
四国のソアラ乗りの方々とは、なかなか会えない、 そしてお初な方も多く、 写真におさめる機会が少ないので、貴重です。 かずさん、 ささやきホストさん、 かっしゃ焼きさん。 みんな渋いソアラですね☆ おや? エンジンルームを開けて、何か作業している |
![]() | ![]() |
![]() |
金ソアラさん。 エンジンが掛からないらしい(>_<) 何やら、センサー?カプラー?を外して、 息を吹きかけてあげると、 エンジンも息を吹き返したかのように掛かりました! そして、出発! ハットリさんとは、日向インター手前でお別れ。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ちょっと給油組との時間の間隔を短くとってしまったようで、 だいぶ離れたので、一旦PAに寄って待つことに。 おさむさん先頭で出発の予定が、 先に数台行ってしまって、 その数台は、もうだいぶ先に行ってしまった状態(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
給油組と合流し、再出発。 高速ツーリングは、最高! のはずなんですが、、、宮崎の高速は、ほとんど1車線、、、orz 撮影には、不向きです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
たまにある、追い抜き区間で、撮影を楽しむしかありません。 それにしても、 この姿のソアラがほんとに走っているのがすごいです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
先に行っていた数台とも、 合流をし、 32台のソアラ行進です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そんなソアラの列の先頭は、おさむさん、 ゆっくり隊列を引っ張っていたのに、 間に入ってきた、空気の読めない、社民党。 |
![]() | ![]() |
![]() |
南国の宮崎らしい直線で、写真撮影タイム! 事前に伝えていなくて、みなさん困惑もあって、すんません。 ボクもすっかり忘れてて、おさむさんを抜き去ろうとしてました(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
32台もあるので、全台撮影しようと思うと、かなりの距離(^-^; 長居はできないので、小走りに走って撮影しました。 おっと、またもや、エンジン覗いている金ソアラさん、 大丈夫!? ゲートが開かないらしい、、、。 7Mに戻しましょう!(^-^) |
![]() | ![]() |
![]() |
いやぁ、なかなかの絶景。 そんな絶景を少しだけ堪能して、 トイレ休憩の、道の駅フェニックスへ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
今日は天気も良く、陽があたるところでは、暑いです。 金ソアラさんは、ドアで仰ぐほどの暑さです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
タイヤ留めがあるのですが、ヒロキン号はかなり下がっています。 大丈夫なのかな?と後ろをみると、 エアサス、すげー。ってな状態でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ここ、道の駅フェニックスからは、 鬼の洗濯岩と言われる景色が眺めれます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
とても素敵な景色です。 はしもっちゃんが、さっそくゼッケンを飾ってくれていました! 後ろの視界をつぶしてまで。 うれしい限りです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
で、トイレ休憩だけのはずが、 yuyusamasama号と、まる助号が、 仲良く、踊ってる? yuyusamasamaさんの6速ミッションにトラブル発生で、 トラブルのない、まる助号のものと入れ替えるそうな。 |
![]() |
サポートのはしもっちゃんを含め、3人を置いて、 目的地のサンメッセ日南に先に行くことに。 おさむさんとボクが少し先に行き、 駐車場への誘導。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
一段上の場所をお願いしてたのに、 なぜか、最下段になっていて、車高的に厳しくなりましたが、 みなさん、なんとか入れてよかったです。 景色的には、こちらの方がよかったので、結果オーライですね(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
みんなが、園内に向かったあとで、写真を撮っていたら、 上の方から、声が掛かり、 手をふってくれてましたが、、、実は、広角レンズでの撮影だったため、 そんな姿を撮ってみましたが、豆つぶでした。すんません。 ソアラを眺めるのもいいですが、 ここは、モアイ像が眺めれます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
昼食は、各自、自由にということで、 とりあえず、上に登ったところのレストランを目指し、 東国原もと宮崎県知事のモアイ像のあるとこで、 チキン南蛮を食べました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
いやぁ、天気が良くて、気持ちいいです♪ ちょっと暑いくらいです。 7体のモアイ像には、ジンクスがあるようです。 左から、 仕事運、健康運、恋愛運、全体運、結婚運、金運、学力UP だそうな。 人工芝が敷かれていて、寝っ転がれたりします。 |
![]() | ![]() |
![]() |
14時にモアイ像集合ということで、自由行動でした。 モアイの日陰で休憩しつつ、145時を待ち、 ミッション作業中だった3台が、もうじき到着するとのことで、 みんなが揃うのを待って、 記念撮影! いやぁ、こんな機会めったにないですね。 いい思い出になりました(^-^) |
![]() | ![]() |
![]() |
32台のソアラ専用駐車場状態(^-^) 症状を聞いていたので、 まる助号はフェニックスで積載待ちになるのかと思っていましたが、 まさかの自走。 よく、あのミッションで操作できてますね、、、 気合が違いました。さすがとしかいいようがありません。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
一旦、解散となり。 フェリー組等、ここでお別れ。 時間のある方々で、すぐ近くの、鵜戸神宮へ。 今度は、GZ20まろんさんが、何やら症状が悪いみたいです。 頼もしい人ばかりが、診ているので、 きっと何とかなるでしょう。 まずは、運玉チャレンジです。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
5個、100円で購入し、 男は左手、女は右手で投げます。 |
![]() | ![]() |
![]() |
下見オフでも投げたのですが、簡単そうで難しい。 |
![]() |
さて、帰りましょうかというところで、 GZ20まろん号の調子が悪い。 押し掛けでかかっても、エンジンストール。 スピードメーター下の警告灯が付くそうな。 はい、オルタです。 あー、誰か、予備を積んでればなぁ。。。 まる助さん、積んでませんでしたっけ? ・・・今日は積んでないそうな。 しかし、かわかわさんが積んでいたー! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
サクサクっと交換完了。 オルタを積んでいるツワモノが、いるんですねぇ。 ほんと、頼もしい方ばかりにまじってのツーリングは、 何かが起きても安心感があります。 |
![]() | ![]() |
![]() |
宮崎市内宿泊だったので、 すぐ近くが港のため、 フェリー帰宅組を見送ることにしました。 やっぱ、2車線走行がいいよね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
なかなか会えない方のソアラ走行写真を収めれます。 Kiyoさん、 スーさん。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
スピスタ九州メンバーは、まぁ年に数回会えるので。 しかし、会うたんびに、変化のあるヒロキン号は楽しい。 撮影していることに気づいて、ライトオン☆してくれるのも、 うれしいです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
おさむさんは、今回、先導してもらってばかりで、 ありがとうございます! ボクも、実は、自分の走行写真がないっていうのが、 寂しいんですよねぇとボヤいたら、 おさむさんの奥さんから、素晴らしい写真を送ってもらえました。 夕日とトミー。 トミーと太平洋。です(^-^)v |
![]() | ![]() |
![]() |
走行しているソアラの写真撮影は、楽しいです。 止まって、仰いでいる写真もなかなか撮れないですけど。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、宮崎港に到着。 |
![]() |
あのフェリーで、信州組、東海組、関西組が帰ってゆきます。 |
![]() |
低床車なる紙をもらえるようです。 そして、さりげなく名札を早速飾ってくれていました。 今、気づきました! うれしいっす! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
オルタ積載の救世主かわかわさん、 信州までは、フェリー到着後もまだまだな、纏さん、 みなさん、帰宅までお気をつけて〜。 見送りメンバーは、夜のソアラの姿を楽しんでたりします☆ |
![]() | ![]() |
![]() |
ヒロキン号の光りモノがすごい! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
yuyu号も、エロEDが炸裂☆ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
見送りをへて、宮崎市内のホテルに到着し、 お疲れさまでした〜! スーさんが宿泊で、明日も宮崎満喫するのに驚き、 |
![]() | ![]() |
![]() |
yuyuさんと楽しい夜を過ごして、 翌日は、高千穂組だったり、南下組だったり、 バラバラで帰宅となりました。 |