![]() |
ここは益城熊本インター付近。 熊本大地震から約1年。まだ復旧工事が行われており、 片側通行です。 波うっていた道路は今はかなり平坦になっていました。 そんな熊本を通過し、 やってきました、鹿児島は、指宿。(いぶすきと読みます) 鹿児島の最南端付近。 第19回九州オールドカーフェスタin指宿かいもん 開聞岳は、三角錐の美しい山容から薩摩富士と呼ばれてます。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
あいにくの天気ですが、結構ギャラリー来ている様子で、 グラウンドの臨時駐車場に誘導されました。 ここから、上に登っていくと会場のようです。 グラウンドのすぐ上のアスファルト駐車場には、 スーパーカーがずらり! オールドカーフェスタ、イイネ! マクラーレンまでいるし! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
いやぁ、もうかなり満足しちゃいました(^-^) ほんとのオールドカーは、ここから、さらに上です。。。 桜が終わりかけ、、、満開だと最高だろうなぁ。。。 最初に見えてきたのは、オールドカーな、ソアラたち。 この写真撮った瞬間に、気づかれてしまいました(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
ちょっとオールドカーなソアラの写真を撮りに来ました〜。 と、パチリ、パチリと、 客寄せガルウィングを撮っていたら、 |
![]() | ![]() |
![]() |
何故か、赤いガルウィングの助手席に乗せられ、 ギャラリー駐車場に引き戻され、 要所要所に立っている警備員と話をつけてくれ、 |
![]() | ![]() |
![]() |
赤いガルウィングソアラに先導され、 ギャラリーの人らを掻き分け、 ソアラブースに移動してきました(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
当日エントリー、できるんですね。 こんな遅刻しても(^-^; あいにくの天気ですが、 なかなかの盛況ぶりです♪ |
![]() | ![]() |
![]() |
20周年オフのビブスゼッケンを飾ってくれています。 うれしいですね〜。 こちらの、白ソアラ、黒ソアラは、 鹿児島の方で、お初です。 |
![]() | ![]() |
![]() |
元気くんが、鹿児島に戻ってきてた! 正樹さんも、当日エントリーだったそうな。 |
![]() | ![]() |
![]() |
こんな感じで、まだまだ当日エントリー車両が 入ってきていました。 1500円なり。 今年は、いろいろ景品、というか食べ物がもらえました。 昔は、タオルだけだったような。 |
![]() | ![]() |
![]() |
さらに、会場のどのお店でも使えるそうな、 500円券もついています。 1500円でこれだけの特典ついてるなら、 安いというか、お得な気がします。 黒豚のほほ肉サイコロステーキ! と、黒豚やきそばを頼んで、手出し500円♪ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
途中、雨が降ったり、やんだり。 やんでも、風が吹くと、木々からしずくが落ちてきます。 ので、傘が役に立ちます。 なつかしい、ソアラ傘が全種類揃いました!!! |
![]() | ![]() |
![]() |
雨に濡れてしまうけど、 ギャラリーの方々のためにと、 ソアラブースでは、ボンネット開けてたり、 ドアを開けてたり、 少年、少女は乗ってもいいよと声をかけ、 ファンサービス精神旺盛のため、 一番盛り上がっていたように思えます。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
誰かのお知り合いでしょうか、 お帰りの挨拶?だったか、 前期のキレイなソアラの方が一瞬現れました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
抽選会も終わったようで、みな帰り始めたようです。 抽選会に行くのみんな忘れてました。。。 番号当たってたらしい。 会場の周りのクルマをまだ見てなかったんで、 いそいで、行ってみると、 そもそも、ガラガラの様子。 雨のため、クルマを展示する人が少なかったようです。。。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ソアラ乗りは、ファンサービスが素晴らしいです。 こんなに綺麗にしてて、濡らしたくないでしょうに、 見せてくれていました! |
![]() | ![]() |
![]() |
また雨が降ってきたのもあり、 撤収準備をして、 うちらも撤収します。 |
![]() | ![]() |
![]() |
池田湖の近くで、ひと休憩。 |
![]() | ![]() |
![]() |
イッシーの巨大な像があったんですね。 今まで、気づかなかった。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
大うなぎも、ここに移動になったそうな。 |
![]() | ![]() |
![]() |
たしかにデカい。 雨で、観光客は全然いなかったけど。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ヒロキンさんが見つけた、 金閣寺っぽい、立派なお寺が近くにあるそうで、 そこに行ってみることに! ソアラ8台でのツーリング♪ うち5台が鹿児島。 鹿児島、あついですね〜! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
青隆寺というところです。 あと1kの看板からが、 道が怪しくなります。 |
![]() | ![]() |
![]() |
怪しいどころではありませんでした。 離合できない、 腹は擦りまくる、 で、途中なんども亀になる車両もあり、 脱落者発生。 ボクも1速発進できないので、かなり辛かった。 |
![]() | ![]() |
![]() |
なんとか、3台は第2駐車場まで来れましたが、 もう車高あげないと、進めなくなり、 スピスタ九州名物、路上作業開始! 悪路で坂なので、 ジャッキアップすると、クルマが下がってくるので、 それを押さえてあげつつの、車高アップ作業。 |
![]() |
お寺の駐車場までいけたのは、 エアサスのヒロキン号と、 破壊王の龍陸号の2台のみ。 |
![]() | ![]() |
![]() |
親切に案内してくれた方もいて、 色々と話を聞きながら、見てまわれました。 中は、写真撮影が禁止のため、撮れませんでしたが、 とても綺麗で、お金かかってんなぁという印象でした。 |
![]() | ![]() |
![]() |
また、あの道を帰るのか。。。 白ソアラさん、大丈夫なのか!? とうとう、彼女さんに降りてもらい、 少しでも車高アップ作戦に出たようです。 細くて軽そうな彼女さんなのに。。。 なんともお優しい。 |
![]() | ![]() |
![]() |
途中リタイヤの、正樹さんと元気くん。 脇道で待機されてました。 うん、正解やね。 無理して行かなくてよかったと思います。 |
![]() |
悪路のため、1kが長く長く感じます。 そんな悪路を乗り越えた、勇者たち。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ここで、一旦解散となりました。 |
![]() |
楽しかった鹿児島もあっという間。 桜島SAで、ひと休憩。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
正樹さんに、なぜか鹿児島のakiraさんが合流し、 ここで解散して、各々のペースで北上することに。 |