![]() |
鹿児島の指宿で行われる、 第20回九州オールドカーフェスタin指宿かいもん の前日、 ヒロキンさん、龍陸さん、リョウさん、トミーの4人は ヨコムラで乾杯☆ |
![]() | ![]() |
![]() |
ヒロキンさん、龍陸さん、リョウさんは、 昼間から飲んでたそうで、 龍陸さんが持ってきた、貴重な日本酒を堪能していたそうな。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
当日の朝。 ヒロキン邸に、 ヒロキンさんのソアラ2台、 龍陸さん、リョウさん、トミー、 そして鹿児島の白ソアラ2台、黒ソアラ1台が集まって、 ソアラだらけ。 akiraさんは、途中合流となり、 出発。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
すぐにakiraさんが合流し、ソアラ8台でのツーリング。 5台は鹿児島ソアラっていう、なんとも熱い鹿児島! |
![]() | ![]() |
![]() |
池田湖で、当日入り組と合流。 |
![]() | ![]() |
![]() |
おさむさん、まる助さん、ナカシキさん、リッチーさんは、 事前に聞いていたけど、 |
![]() | ![]() |
![]() |
グレートタイヤマン☆さんも登場! なんかこの光景なつかしい。。。 (2010年04月18日のオフレポをご参照ください) |
![]() |
ソアラ12台とミニ1台の計13台でのツーリング。 |
![]() | ![]() |
![]() |
会場である開聞岳に近づくと、大渋滞。 |
![]() |
かいもん山麓ふれあい公園によーやく入場。 受付をしていないソアラが多数のため、 すったもんだありましたが、なんとか当日展示できました。 来年からは、事前エントリーせんといかんですね(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
展示するや否や、すごい観客の数。 ←この写真に写っているソアラたちが惹きつけている様子。 ドアにトランクが、かち上がっているソアラらと、 奥には白いボンネットが開いて異様なオーラを放っている様子。 |
![]() |
有名なヒロキン号 家に留守番の白ソアラの代わりに、 ラジコン白ソアラが一緒に来ていました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
akira号 希少なエアロキャビン。 エンジンルームもまだまだキレイです☆ |
![]() | ![]() |
![]() |
龍陸号 お子さんには、「乗っていいよ」と声かけをし、 子供に人気なガルウイング。 |
![]() | ![]() |
![]() |
グレートタイヤマン☆号 こちらも子供に人気。 それにしても、低いですね〜。 スピスタ名刺が挟まっってます。。。 フェンダーとタイヤのクリアランス無いね。 |
![]() | ![]() |
![]() |
何気にグレートタイヤマン☆号より、車高低い まる助号 異様なオーラは、このエンジンルームが発しています。 1Gで390馬力というすごさが分かるマニアは観客の中にいるのだろうか。 このエンジンが1Gだと思わない人多数な気が(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
ん?400馬力ってブースト上げれば簡単に出るっしょ。 な2Jエンジン、ナカシキ号。 観客も色んなソアラが見れて、乗れて、楽しんでくれている様子でした。 |
![]() |
当日1500円のエントリー代を払いますが、 500円分のチケットがもらえ、それで昼食を買いました。 ソアラブースはかなり密集していて、 そんなソアラに囲まれての昼食タイム。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ちょっと、他のブースを見て回りました。 ステージでは、演奏やなんやらがあっていました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ソアラブースの次に人気な(^-^) バットマンカー。世界に4台しかないらしい。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
こちらのクルマは、 まさに、オールドカーですね。 20ソアラなんて、まだまだニューカーです。 |
![]() | ![]() |
![]() |
SUPRA発見! かっこいい! 86や、20ソアラ、10ソアラもいました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
各ブースは、 こんな感じで、 1区画に5、6台で、広々。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ソアラ区画は、 12台。 |
![]() | ![]() |
![]() |
終わり頃まで、ずっと観客動員していたのは このソアラブースくらいな気がします。 |
![]() |
受付でもらった抽選番号で、 見事、市長賞が当たった、ヒロキンさん。 |
![]() | ![]() |
![]() |
そして、 スピスタ九州が 全力で コンテストを応援し、 |
![]() |
第20回のオールドカーフェスタの、コンテスト4輪部門は、 ヒロキン号が受賞しました! |
![]() | ![]() |
![]() |
退場準備に取り掛かります。 って、準備がいるのは、グレート君だけやけど(^-^; ワンタッチバンパーって便利ですね。 そういや、若者の観客らが、 「ここにどうやって入ってきたん?」 「エアサスやない?」 と会話していたのを耳にしました。 まさかバンパー外して入ってきたとは想像できなかったようです(^-^) |
![]() | ![]() |
![]() |
ソアラ12台で、退場。 |
![]() | ![]() |
![]() |
池田湖で、はしもっちゃん、リッチーさんと合流。 |
![]() | ![]() |
![]() |
ソアラ13台でのイブスカ。 指宿スカイライン。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
スカイパレットに到着。 ヒロキンさんの知り合いの方にうどんをご馳走になり、 焼き芋もいただきました。 まさか、こんな大多数で来るとは思ってなかったのでは!? 本当にご馳走さまでした。ありがとうございました! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ずらっと13台のソアラは圧巻。 |
![]() | ![]() |
![]() |
はしもっちゃんのリアがなんともすごいことに! まさにD1マシンのよう。 油圧サイドがすごいっ! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
リアビューでも、 みんなそれぞれ個性があって、 |
![]() | ![]() |
![]() |
違うもんですね〜。 |
![]() | ![]() |
![]() |
もう、どれが純正なのかが、 分からない(^-^; |
![]() | ![]() |
![]() |
純正っぽく見えて、違うものもあるし。 |
![]() |
せっかくなので、人物入れて記念撮影。 ここで解散となりました。 |
![]() |
途中まではみんな方向が一緒だったりで、 帰宅ツーリングをしつつ。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
桜島SAでは、桜島が見えました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
受付してもらったパンフレットなど。 今回は、食べ物は入ってませんでした。 パラパラっと見てると、会場案内図に、、、 |
![]() | ![]() |
![]() |
龍陸号が掲載されていました! 他の掲載車両と比べても、 オールドカーフェスタに 載っちゃっていいのか!?な車両の気がするので、 すごいことかも! |