ひさびさのオフ。 ![]() 福岡組が、基山PAに集結。 ![]() ん?福岡組?? ![]() |
雨が降ったり、 ![]() 晴れたり ![]() の、変わりまくる天気の中、 3台でツーリング ![]() 高速は撮影しやすくて楽しいのですが、 自分の走行写真がないのが辛いところ(^-^; ![]() あっという間に、熊本IC。 ![]() 阿蘇に向かう道は、地震以降、いまだに通行止めで、 迂回路のミルクロード。 ![]() 天気が良ければ、景色もいいのですが、 あいにくの天気、というか雲?霧? ![]() ミルクロードの山道だけ雲に埋もれていたようです。 ![]() 阿蘇らへんは、雨も降っておらず、 ![]() 路面はドライ。 阿蘇警察署を過ぎ、 ![]() メンバー宅へ到着 ![]() |
グレートタイヤマン☆さんのおうちです。 ![]() すばらしい、ガレージがあります。 ![]() 使い放題のスペース、 うらやまし〜。 ![]() パーツがゴロゴロです♪ ![]() |
おさむさんの到着を待つ間、 アスパラ見学♪ ![]() アスパラって、こんな感じなんですね〜。 ![]() おいしそうなアスパラが生えていました。 ![]() もふもふが気持ちいい。 手入れが届いているのか、虫とか蜘蛛とかおらず、 とても綺麗でした。 ![]() 全然、逃げようとしないトンボ発見。 スマホで接写しても、平気でした。 ![]() はじめて、アスパラの生育を見学でき勉強になりました。 それにしても、鯉のぼり用の1本竹、すごい高さです! まさに、グレート! ![]() |
そして、おさむさん到着。 ![]() ![]() ソアラ並べましょうと、グレート君も、、、。 ![]() 整列しようとするも、亀状態。 どんだけサスストロークないんだよってな話。 動画(約7秒 約3MB) この僅かな段差?ですらアウトな、漢ソアラです。 ![]() 昨日、洗車しようと久々に出したら、油断してて、エアロ破壊したらしい。 破片が散乱してました。 ![]() でも、ちゃんと補修済ませているのが、さすが。 ![]() 遠目でみれば、問題なしっしょ。 ![]() ソアラ5台が集結。 ![]() なんと、黒もガル!! ![]() |
かっこよすぎな、ガル、ガル。 ![]() 札幌からはるばるお越しの、まよさんの黒ソアラ、 ガルウイングも、ワンオフ(まる助さんのじゃないよ)、 色々、技ありです。 ![]() ![]() ![]() 手が込んでて、色々気になるパーツてんこ盛り。 |
ソアラ談義も盛り上がりますが、 ![]() グレート君ちに、お初というまる助さん。 今まで一回もお呼ばれしなかったらしい。 みんな、BBQご馳走になったり、宿泊したり、 グレート家には、かなりお世話になってるんですがね〜。 ![]() さて、ぼちぼち、昼ご飯、赤牛丼へ! ![]() また、雨が降ってきました。 景色のいい道が台無し。 ![]() 赤牛丼で有名な、いまきん食堂。 ![]() 目の前の駐車スペースに、献血ブースができてました。 ![]() 待ち時間に献血どうぞ。の狙いでしょうか、 おかげで、貴重な駐車スペースが駐車しづらくなってました。 ![]() なんの意味なのか、でっかい学校の椅子モニュメントもできましたね。 ![]() 肝心な、待ち時間ですが、、、 3時間くらいってことで、 ![]() |
待たずに退散です。 このコロナご時世でもすごかった。。。 ![]() 内牧温泉街をあとにし、 近場の、違う赤牛丼へ。 ![]() やってきました。 ![]() メニューも、おいしそうで、 ![]() よだれもんでしたが、 ![]() 「本日は終了しました」。。。 14時前で、ちょっと遅めなのに、いまきん食堂に、ここの赤牛丼にと、 すごい人気でした。 ![]() コロナ、関係なしですね。 |
そして、すぐ向かいにあった、赤牛の看板をたよりに、やってきました。 ![]() こちらは、コロナのせいか、まったく人の気配がありません。 阿蘇バーガーがあるようですが、、、。 ![]() 営業中とのことで、店内に入るも、お客は誰もいません。 ![]() おしぼりは、阿蘇名水しぼりでした。 ![]() 次元命中の窓のテーブル席。 ![]() メニューは、こんな感じ。 ![]() バーガーに、ビーフカレーに、ステーキセットとあるようです。 ![]() みんな、阿蘇ビッグバーガーを注文。 ![]() 結構大きく、バンズも具材もおいしかったです。 ![]() 駐車場も広々だし、なぜにお客が少ないのかが不思議でした。 ![]() 食べ終わる頃、ちらほらとお客が来てました。 精肉店のようで、お肉を買いにくるお客がメインなのかな。 |
お昼を終え、帰福です。 阿蘇火口、仙酔峡、と近くの観光地が全滅で、 天気も悪く大観峰コースも、大分日田らへん通行止めだし。 ![]() 熊本阿蘇観光なしとなってしまいましたが、仕方ありません。 ![]() 阿蘇の迂回路で、赤水交差点あたりがひどい渋滞で、 熊本インターが遠く感じた帰路。 ![]() 途中のSAで休憩。 ![]() 宮崎のおさむさんも福岡へ向かいます。 このままMARUSUKEガレージに入院するそうです。 ![]() 高速ツーリングは楽しいです♪ ![]() まよ号を撮影しているつもりで、キレイなボディに映る自分のソアラをパシャリ♪ ![]() いや〜、かっちょいいですね〜。静止画じゃ伝えきれないので、 動画でどうぞ。(約10秒 約5MB) 1Gとは思えない、とてもいい音を奏でてました♪ ![]() こちらは、もはや1Gじゃないですがね。 |
そして、なぜか、作業開始。 ![]() まる助さんが、ハンドリングに違和感あるらしく、 ハブリングをチェックするそうな。 ![]() そのついでに、ビッグキャリパーが入るかのホイール確認。 ![]() って、実は、おさむさん待ち時間の暇つぶしでした。 アンダーカバーがもげたらしい。 ![]() ひとまず、撤去。 やはり、スピスタ九州、路上作業はいつも発生してしまいますね。 ![]() そして、タイヤの空気圧が減っていたようなので、 空気補充。。。 ![]() まよさんの、エアタンクから。 エアツールが使えるように改造してるそうな。 ![]() さすがです。 ![]() IDEALのエアサス、いいですね〜。 ![]() |
快調になった、おさむ号。 ![]() まる助号。 ![]() まよ号。 ![]() 福岡インターで降り、 ![]() メンバー宅へ向かいます。 ![]() ![]() |
再び、赤いソアラ宅へ到着。 ![]() 赤いガル。 ![]() 龍陸号です。 ![]() バイクも同色で全塗装したそうな。 ![]() まよ号、3リッターモールじゃないですか〜。 ![]() リアのバイザーも、技ありですし、 もっと時間があれば、まだまだ、技あり箇所が出てきそうです。 ![]() そして、会う人すべてにお土産を渡すという、なんというお心遣い ![]() 素晴らしすぎます。。。 ![]() ボクも、ちゃっかりお土産頂いております。 |
夜は、いつもの博多の居酒屋で。 ![]() 飲み会番長が店長と仲良しのため、持ち込み可。 ![]() 冷やすグッズが出てくるという常連具合。 ![]() 鉢盛も豪勢に二盛り。 ![]() 乾杯☆ ![]() 食べきれるのか〜。 ![]() 「酢メシちょーだい」と、メニューにないものも通ります。 勝手に海鮮丼にするからと、それを察しての、 このトッピング提供。頼んでないのに、この気配りのできるお店。 ![]() 肉厚刺身で海鮮丼いっちょ出来あがり〜。 ![]() 食べかけですみません。 まさかのここから怒涛の九州名物が出てきたので。 熊本、辛子レンコン。 ![]() 宮崎、チキン南蛮。 ![]() 福岡、ゴマサバ。 ![]() 鹿児島、さつま揚げ。 ![]() 大分、とり天。 ![]() 九州名物を札幌のまよさんに押し売りしました(^-^) 鉢盛のあとの、みそ汁が、これまたおいしい〜。 ![]() |
みんな満腹になったころ、 窓の外を見ると、真っ白なソアラ。 ![]() 北九州からヘタレ20さん、登場。 ![]() まる助さん、まよさんを送っていかれました〜。 いつも、ありがとうございます! 龍陸さんとボクは、、、日本酒バーで♪ ![]() |